2次光と8500A以下の感度について

2006年7月18日 とうこく

NONE  + zJ500 (19004.fits)
OC1.3 + HK500 (19002.fits)
 Ar CALアトラス pdf版
 Arスペクトル比較 pdf版



輝線の幅と高さを合わせてから差をとって(zJ500 - HK500)、
FOCASで撮ったArスペクトルの波長を2倍したものと比べる。


結果:7400Aあたりの輝線(波長では14800Aあたり)の2次光が入ってきているのがわかる。


検出器感度のカットオフ特性は?
ドームフラットではよくわからない(ゼロではない)。→標準星で解析?
ついでにHK500の2次光で気づいたこと。
1.3umのカットがゆるく、1.1umくらいからも光が入ってきているので、
(2.4umあたりのカウント増加には2次光も含まれているかもしれない)
OC1.3フィルタを使うときも注意が必要。
ドームフラットのスペクトルは、マスク/サーマル成分を差し引いてある。